少し前からfacebookなどに #今日の長男 #今日の次男 というハッシュタグで面白い発言や日々の様子などを備忘録的に投稿しています。
子育てしていて面白い瞬間はそれこそ無数にあって、以前はevernoteなどにメモをしていたのですが、そのうち追いつかなくなり、いっそみんなに共有してみようとシェアするようになりました。
その瞬間瞬間、日付の意味合いなどと合わせての面白さなので、後から振り返っても面白さはわかりづらいのですが、せっかくなのでこの機会にまとめておきます。
#今日の長男

4/24 #昨日の長男 「ぼくごはんやさんやるね!おかずとか全部つくってあげる!」「店名は何にする?」「ごきんじょ!」※意外に悪くない
4/26 #今日の長男 「ィ、イガゾンビィ・・・!!!」※ドラえもんの映画を見てジャイアンの優しさに泣く
4/29 #今日の長男 「ママのこと、ぼくが守ってあげるね!」※夕飯前にお菓子保存ボックスをガサゴソ荒らしながら
#今日の次男
4/2 #今日の次男 スケボーランプでの練習に興味津々。なぜか「おとうさん
4/3 #花見の次男 桜の花を抱っこや肩車で見せる度に「うわぁ〜しゅてきぃ〜」と繰り返してた次男。誰かに言わされてるのかなこれ。
4/5 #今日の次男 「はちゃがいる!」※ハチとハエが混ざったっぽい
4/15 #今日の次男 「こらー!そうじまだだよー!」※いつもおもちゃを出しっぱなしで本人が怒られているので、ここぞとばかりに桜を叱りつけている
4/18 #ミステリーな次男 飲食店を開業する時にとりあえず多くの人が一度はお世話になる中古厨房機器や家具を売るテンポスバスターズの看板をたまたまクルマを運転中に見て夫婦で「テンポス懐かしいね〜」と言ってると、次男が「テンポスバスターズ?」とはっきり。次男の前で一度も発言したこともなければ、行ったこともない、YouTubeとかの広告に出ているわけでもない、まだ2歳なので文字も読めない、なのに、なぜ知っている?胎内記憶か?でも次男がお腹の中にいた時はとっくに飲食店はやめていたのに。。。不思議だ。。。
4/18 #今日の次男 家に帰ると満面の笑みで「パパお仕事がんばったの〜?」父「(子供っぽくてかわいい!)そうだよ!」次男「ほ〜そうか。」
4/20 #今日の次男 CM見て「あっ!アッポーペンだよ〜!」 ※マツコデラックス
4/27 #今日の次男 「きのう、ドラえもんのにっぽんまんじょう見たね〜」 ※日本誕生が言えない
#今日の兄弟
4/2 #今日の兄弟 ママが詰めてくれたお弁当を持ってオトコ三人でお花見ピ
4/2 ママの手作りパン。チョコつけて食べてました #今日の兄弟 #fathersnote
4/22 #今日の兄弟 Googleやsiriの音声アシスタントに朝から頑張って聞いてる2人。長男「ドラえもんの世界に行ってみたい!」次男「朝ですか?」
4/29 #今日の次男 「おちゃまじゃくし!」
4/30 #昨日の次男 グーグルのたま駅長ロゴを見て「ねこちゃんのうんてんしゅさん!」2歳でもこの絵だけでわかるのか、、